家庭犬トレーナー資格(1級・2級)は通信教育で独学できるの?

家庭犬トレーナー資格を取得する方法は、主に「通学教育」と「通信教育」の2種類があります。今回は、家庭犬トレーナー資格の取得方法について紹介します。

まずは、家庭犬トレーナーとはどのような資格なのか?独学できるのか?など、この資格に関する基本的なことから確認していきましょう。

Sponsored Links

家庭犬トレーナーとは

家庭犬トレーナーとは、ペットとして各家庭で飼育されている犬のしつけに関わる専門家です。ドッグトレーナーという資格もありますが、家庭犬トレーナーとドッグトレーナーは若干異なる資格です。

ドッグトレーナーは、盲導犬や警察犬など仕事をする犬を育てることもあれば、家庭で飼育されている犬をしつけることもあります。ドッグトレーナーという呼び方は犬をトレーニングする資格の総称です。

盲導犬や警察犬などの職業犬を育てるためには、それぞれの専門の知識を学んだドッグトレーナーが必要ですし、家庭犬をトレーニングするためには家庭犬のしつけに特化した専門の知識が必要です。

家庭犬トレーナーは、その名の通り家庭で飼育されている犬のしつけに特化した資格です。犬と触れ合ってしつけをすることは勿論ですが、普段から犬と生活する飼い主さんに犬のしつけのアドバイスをすることも重要な仕事になります。

Sponsored Links

家庭犬トレーナーの仕事

家庭犬トレーナー-資格-1級-2級-通信-費用-独学-画像家庭犬トレーナーは、犬と人の両方とのコミュニケーション能力が求められる業種です。

家庭犬トレーナーの仕事は、たとえば、初めて犬を育てる飼い主さんが、犬とどのように接したら良いか分からない場合に、子犬の育て方の基本である子犬社会化トレーニングを犬と飼い主さんに教えることがあります。

また、自分の飼っている犬が全然言うことを聞かずに困っている飼い主さんに、犬のしつけの方法を教えるということもあります。いずれにせよ、家庭犬トレーナーは、犬のしつけだけでなく、飼い主さんにしつけの方法を教えるという仕事も大切です。

家庭犬トレーナー資格の取得方法(1級・2級)

家庭犬トレーナー資格は、様々な団体や協会が認定する民間資格です。家庭犬トレーナー資格の取得方法は、学校に通って学習する「通学教育」と、自宅学習が中心の「通信教育」の2種類があります。

家庭犬トレーナー資格の中でもよく知られているのは、「一般社団法人国際家庭犬トレーニング協会」と「一般社団法人日本ペット技能検定協会」が認定している家庭犬トレーナー資格です。これらの協会が定めている家庭犬トレーナー資格には専門性の難易度によって1級と2級に分かれています。

Sponsored Links

家庭犬トレーナー資格は独学できるの?

家庭犬トレーナー資格は、各協会指定のカリキュラムを修了した方が受験資格を得られる資格なので、独学で家庭犬について勉強して試験だけ受けるということはできません。

「一般社団法人国際家庭犬トレーニング協会」が認定する家庭犬トレーナー資格は、その協会が指定するカリキュラムを修了することが必要です。

「一般社団法人日本ペット技能検定協会」が認定する家庭犬トレーナー資格は、その協会が指定している「ヒューマンアカデミーの通信講座」のカリキュラムを修了することが、家庭犬トレーナー資格試験を受験できる条件になります。

通学教育で資格を取得する

「一般社団法人国際家庭犬トレーニング協会」が認定する家庭犬トレーナー資格は、資格取得に必要な専門知識を学校に通って学ぶことで、資格取得を目指すことができます。家庭犬トレーナー1級は、家庭犬トレーナー2級であることが受験資格の条件になるので、まずは家庭犬トレーナー2級の取得を目指すことになります。

資格取得までの大まかな流れは、まず、専用の受講申込書の送付と受講料の入金を行います。その後、セミナーに出席・課題の提出を行い、最後に検定試験(筆記・実技)に合格すると、家庭犬トレーナー資格を取得することができます。

Sponsored Links

おすすめの記事

犬の困った行動は放置も叱るのもNG!

犬は褒めて育てる!褒めるタイミングを見逃していませんか?

犬が散歩で歩かない・嫌がる原因は?突然リードを引っ張る・吠える理由とは?

犬が家具を噛む対策!木をかじる理由は?

犬が鼻をつけてくる理由