- 当サイトについて -

『little tail(リトルテール)』にご訪問いただき有難うございます。当サイトは、研究者としての側面を持つ学芸員(国家資格有)が監修しています。動物の飼育方法やペット用品などを紹介していますので、是非お役立てください。

当サイトでは、ペットの飼育に関する情報を提供していますが、病気やケガなどの治療を目的とした医療に関する記事は掲載しておりません。ペットの異変に気が付いたら、自己判断せずに動物病院で診察を受けることをお勧めします。

新着記事

インコ

インコの寝る時間(睡眠時間)と寝る場所は?寝床は必要あるの?

ペットとして飼われているインコの寝る時間は、飼育環境の違いや個体差によって様々ですが、大体どのくらいの睡眠時間が理想なのでしょうか。また、飼育下のインコは、基本的には止まり木の上で寝ますが、寝る場所は個体によって様々です。時には、ケージと物...
ウサギ

ウサギが顎を擦り付ける意味!顎を乗せる理由とは?

ウサギは、お気に入りのオモチャやクッションなど、周辺のいろいろな物に顎を擦り付けます。時には座っている飼い主さんの膝の上に顎を乗せて、スリスリと擦り付けるウサギもいます。今回は、ウサギが顎を擦り付ける仕草の意味について紹介します。
ハムスター

ハムスターのシニア期はいつから?高齢になったら餌はどうする?

ハムスターは人より早いスピードで成長する分、老化も早くやってきます。それではハムスターのシニア期はいつからなのでしょうか。今回は、ハムスターと人間の年齢を比較した「ハムスター対人間年齢比較表」と、高齢のハムスターに与える餌について解説してい...
爬虫類

リクガメの嘴の削り方!伸び過ぎ対策にはコレ!

野生のリクガメは、日々の食事で硬いものを食べる機会があるので、自然に嘴がすり減って適度な長さを保つことができます。しかし、飼育下のリクガメは、柔らかい葉物野菜ばかり食べていると、まるでインコのように嘴が伸び過ぎてしまうことがあるのです。リク...
\ よろしければシェアお願いします /