猫が壁紙や家具(ソファー)で爪とぎする対策!ボロボロにひっかくのを防止する方法

猫がソファーなどの家具や壁紙などで爪とぎをしてボロボロにしてしまうことは、多く飼い主さんが悩みを抱える問題です。

できれば、子猫の頃にしつけを行って、爪とぎ用のペット用品などの適した場所で行うようにできれば良いのですが、成猫になってからでは、なかなかしつけることは困難です。その場合は、猫が爪とぎすることを自ら諦めるような対策が必要となります。

今回は、猫が壁紙やソファーなどで爪とぎをしてしまう対策におすすめの保護シートや、身近な家庭用品で簡単に防ぐ方法などを紹介します。

Sponsored Links

猫が壁紙や家具(ソファー)で爪とぎする理由

気分転換

猫-家具-噛む-ソファー-爪とぎ-対策-ボロボロ-防止-方法-画像1猫が壁紙やソファーなどで爪とぎをしてしまう理由について、真っ先に考えられるのは、気分転換になんとなくやってしまうということです。

時間をもてあましてなんとなく家具で爪とぎをした感触が楽しかった。または、突然大きな音を聞いた時など、そのストレスを解消するために、近くにあったソファーで爪とぎをしたら、良い気分転換になったなど、たまたまやった行動が予想外に楽しかったというのが理由です。

猫は自分が発見した楽しみには、とても執着する傾向があるので、何度も同じ場所で爪とぎして家具をボロボロにしてしまうことが多いです。

爪のメンテナンス

自然界での猫は鋭い爪で獲物を狩るハンターです。日頃から爪とぎをしていつでも使えるようにしておく必要があります。

猫の爪は、新しい爪の組織が内側から作られているので、爪とぎをすることで表面の古い爪の組織を剥がしているのです。この習性を壁紙やソファーなど、間違ったら場所で行っていることが理由として考えられます。

Sponsored Links

マーキング

猫の口の周辺と肉球の周辺には臭腺があるので、顔を家具に擦り付けたり、ソファーで爪とぎをするのは、自分の臭いをつけて縄張りを主張していることがあります。

猫が壁紙や家具(ソファー)で爪とぎする対策

保護シートを貼る前に試しておきたい裏技

猫-家具-噛む-ソファー-爪とぎ-対策-ボロボロ-防止-方法-画像2猫がソファーなどの家具を爪とぎに使ってボロボロにしてしまうというは、多く飼い主さんが悩みを抱える問題です。ですから、その対策用の保護シートが販売されているので、そちらを使用することでひっかき防止になります。

ただし、保護シートを貼るほど酷くなかったり、まだまだ子猫なのでしつけができたりする場合は、もっと手軽にできる対策方法もあります。

その方法は、猫が爪とぎをする家具の場所に、両面テープ(幅5cmほど)を貼っておくというものです。猫はベタベタと身体に着くものを嫌う傾向があります。たとえば、いつも爪とぎをするソファーの場所に両面テープが貼ってあると、臭いを嗅いで確認した時にヒゲがくっついたり、爪の周辺の毛がくっついたりすると、嫌がって爪とぎしなくなります。

飼い主さんが猫の近くにいる時は、猫がソファーで爪とぎを始めたら、すぐに止めさせることができますが、飼い主さんがちょっと外出した隙に、家具がボロボロにされているということがあります。そんな時は出掛ける前に両面テープを貼っておくと効果的です。

ただし、あまり粘着力が強い両面テープを使うと、両面テープを剥がす時に家具の塗装が剥がれたり、壁紙が破けたりすることがあるので注意が必要です。

Sponsored Links

おすすめの保護シート

猫は壁紙やソファーの同じ場所で毎回爪とぎする傾向があるので、その場所に保護シートを貼ると、ボロボロになるのを防止できます。

壁用保護シート

created by Rinker
リンテックコマース(Lintec Commerce)
¥1,293 (2024/04/26 22:06:15時点 Amazon調べ-詳細)
PR

保護シートの表面はツルツルしているので、猫の爪が引っ掛からずに壁が傷つきません。壁紙の材質によっては、保護シートを剥がした時に壁紙を傷めてしまうことがあるので、あらかじめ目立たない所で試してから使用すると良いでしょう。

この商品は、粘着力が弱いものと、粘着力が強いものの2種類が販売去れていますが、まずは、粘着力が弱いこの商品から試してみた方が無難だと思います。

家具用保護シート

この商品はテープタイプになっているので、ソファーなどの家具に使用できます。テープの幅は20cm、全長は10mもあります。猫が爪とぎしやすいソファーの側面に貼っておくと防止対策になります。

Sponsored Links

おすすめの記事

猫が顎を乗せる意味と理由!猫が顎をつけて寝るのはなぜ?

猫がトイレ以外で尿をする6つの原因と対策

猫の爪とぎの気持ちと理由は?飼い主に爪とぎする・爪とぎ用品を使ってくれない時のしつけ

クジラがいる水族館一覧!ゴンドウクジラとイルカの違いは?

ハシビロコウの生態の不思議

おすすめのキャット用品

「ちゅ~る」のバラエティパック

created by Rinker
SOLIMO(ソリモ)
¥2,523 (2024/04/27 08:20:39時点 Amazon調べ-詳細)
PR

言わずと知れた人気商品の「ちゅ~る」の3種バラエティパックです。この商品は、まぐろをベースにした3種類の猫用おやつが入っています。(1本4gの猫用おやつが全部で54本入り)

他にも、とりささみベースの3種バラエティパックや、とりささみベースとまぐろベースの両方が入ったバラエティパックもあるので、お好みのものを選ぶことができます。

トイレに流せる紙製の猫砂

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥3,042 (2024/04/27 09:36:07時点 Amazon調べ-詳細)
PR

この商品は、再生パルプを100%使用した環境に優しい猫砂です。紙製なので、トイレに流すができ、燃えるゴミに出すこともできます。(単独浄化槽には流せません。地方自治体によって、処理の方法が異なることがあるので、ご確認ください。)

猫砂におしっこがかかった部分だけが固まるので、トイレ掃除が簡単にできます。抗菌効果と分解中和消臭の2つの力で、雑菌の発生を抑制し、嫌な臭いを軽減してくれます。

猫キックしやすいオモチャ

created by Rinker
ペティオ (Petio)
¥643 (2024/04/26 12:28:13時点 Amazon調べ-詳細)
PR

猫は獲物を狩る時に、噛みつきながら後ろ足で蹴る習性があり、これを通称「猫キック」と言います。狩りの必要がない飼い猫でも、遊んでいる時に猫キックを連発することがあり、この欲求を満たすために、猫キックしやすいオモチャがおすすめです。

この商品は細長い形をしているので、猫が噛みつきながら猫キックしやすいデザインになっています。デザインの種類は、エビやイカ、ペンギンなどがあります。猫がオモチャに興味を示さない時は、付属の粉末マタタビを使用すると良いでしょう。

Sponsored Links
\ よろしければシェアお願いします /