猫のトイレのお悩みと言えば「砂の飛び散り」と「臭い」です。こればかりは猫のしつけでどうにかなるものではないので、良質なペット用品を使用することで対策するしかありません。
今回の記事では、特殊な構造のトイレを使用することで猫砂の飛び散りを防止する方法と、良質な猫砂とシステムトイレを使うことで臭い対策する方法を紹介します。
砂の飛び散り対策
猫のトイレのお悩みで最も多いのが、砂の飛び散りです。猫はトレイの際に砂が肉球にくっついたり、指の間に砂が挟まったりして、そのままトイレの外に出ると周辺に砂が飛び散ってしまいます。指の間に挟まった砂はそのまま部屋中に運ばれて室内のいたるところにばら撒かれてしまいます。
トイレの砂の飛び散り対策は、猫がトイレから出た瞬間に砂が落ちるのが理想です。砂を落とすために周辺にマットを敷いたり、トイレを囲ってみたり、いろいろな対処法がありますが、特殊な構造のトイレを使うことによって砂の飛び散りが軽減できるペット用品があります。
![]() |
Dadypet 猫トイレ本体 猫トイレ ネコのトイレ 宇宙船型 活性炭脱臭抗菌フィルター スコップ付き ツードア 猫砂の飛び散り防止 掃除簡単 (グレ) |
このペット用品は、トイレの前面から猫が入り、使用後はトイレの上面から猫が出るという構造になっています。一度前面から入ると後戻りはできない仕組みになっていて、猫は必ず上面から出ることになります。トイレの上面には細かい穴が開いた波形凹球になっていて、猫の肉球にくっついた猫砂が取れてトイレの中へ落ちる仕組みになっています。
Sponsored Links
猫が上に移動する時に足の砂が落ち、トイレ上面の波形凹球デザインを踏むことでさらに猫砂が落ちます。このトイレの構造によって、かなりの猫砂が落ちますが、飛び散りを完全に防ぐことは難しいので、マットも合わせて使用すると良いでしょう。
![]() |
Dadypet 猫マット 猫砂マット 猫トイレマット 猫の砂取りマット 折りたたみ 飛び散り防止マット 滑り止めマット 清潔簡単 超大サイズ 72?x 46 cm (ブラック) |
猫の砂取り専用のマットを使用すると、かなりの飛び散りを防止できます。猫の肉球にめり込んだ砂や、指の間に入り込んだ砂は、通常のマットの上を歩いた程度ではなかなか取れません。砂取り専用マットは、特殊な素材でできた凹凸面デザインになっているので、猫砂がひっかかって落ちるようになっています。
猫砂の飛び散りを完全に0にすることは難しいかもしれませんが、特殊構造のトイレと専用マットの合わせ技で、かなりの量を減らすことができます。
Sponsored Links
臭い対策
![]() |
猫のトイレの臭い対策は、消臭剤・芳香剤などを置くよりも、猫砂自体を変えることが最も効果的です。
この商品は消臭・抗菌効果がある猫砂で、閉めきった部屋でも一週間臭わない。砂が大粒なので猫の足にくっつきにくく飛び散り対策にもなります。
![]() |
![]() |
このペット用品は、トイレの上部が猫砂、下部はシートのシステムトイレなので、「トイレ本体」「猫砂」「シート」の3点セットになっています。特に猫砂の質が高いと評判で、消臭効果はもちろんですが、おしっこで砂が固まらないので取り除き不要なところも好評です。
Sponsored Links