今回はチンチラが懐かない原因と懐かせる方法について紹介します。チンチラはとても臆病な動物なので、段階を踏んで徐々に慣らしていかないと、なかなか懐いてくれないことが多いです。
その一方で、野生のチンチラは群れで生活する動物なので、チンチラは寂しがり屋な性格でもあります。単独でいるのは寂しい、仲間が欲しい、飼い主さんが安心できる相手であれば、できれば仲良くしたいと思っているはずです。
チンチラが懐かない原因
チンチラが飼い主さんに懐かない原因については、様々なことが考えられますが、中でも可能性が高い代表的な原因について紹介していきます。
大きな音や急な動きを避ける
警戒心の強いチンチラは、音や動くものに敏感に反応します。自然界では弱者であるチンチラは、大きな音や素早い動きを恐ろしいと感じるのです。チンチラはケージの中から飼い主さんの音や行動を随時観察しています。まだ飼い主さんに慣れていないチンチラにとって、飼い主さんは自分よりも大きな動物で、危険を伴うかもしれないと警戒しているのです。
そんな状態の時に、飼い主さんが大きな音をたててコップを置いたり、急に動いて物を取ったりする行動は、チンチラの恐怖心をあおってしまうので、いつまでたってもチンチラが懐かない原因になります。チンチラを家に迎えてから人に慣れるまでは、大きな音や急な動きを避けるように心掛けましょう。
無理に触るのはNG
チンチラはとても臆病な動物なので、慣れていない状態で急に体を触ると嫌われます。徐々に段階を踏んで懐かせるようにしましょう。無理にチンチラの体を触り続けることは、チンチラにとって恐怖でしかありません。人に慣れたチンチラは寂しい時は自分から飼い主さんの方へ寄ってくるものです。
Sponsored Links
犬や猫などを一緒に飼っている
犬や猫などの肉食性・雑食性の動物は、チンチラにとっては捕食者でもあります。それらの臭いがついた衣服を着ている飼い主さんには当然ですがチンチラは懐かない。チンチラと触れ合う時は衣類を着替えるなどして臭い対策をしてから飼育すると良いでしょう。できれば、一緒に飼育しない方が望ましい。
成長したチンチラは懐きにくい
チンチラの飼育は生後1年未満の子を選ぶことが望ましい。生後1年以上経ったチンチラは性格がしっかりと現れ出すので、飼い主さんとの相性が良くない場合は、なかなか懐かない原因になります。
ペットショップでチンチラを選ぶ際に店員さんに懐いているかをチェックすると良いでしょう。店員さんがケージの中に手を入れた時やチンチラを抱き上げた時に、それを受け入れているかをよく見ておくと、人に懐きやすいチンチラを見極める手掛かりになります。
生後1年以上経ったチンチラでも、飼い主さんがチンチラの気持ちを考えて優しく接していれば、懐かせる方法はあります。チンチラは基本的に臆病な動物で、人に懐きにくいと言われています。まずは、飼い主さんがチンチラにとって安心できる相手だということを分かってもらうことが大切です。
チンチラを懐かせる方法
チンチラの性格は個体差があるので、懐かせるまでの期間や方法を断定することはできませんが、チンチラが懐くまでの基本的なやり方を3段階に分けて紹介します。
1.家の迎えてから1週間は様子を見る
チンチラを家に迎えてから1週間はチンチラに触れることなく静かに見守りましょう。新しい環境に来たチンチラはとても不安な状態なので、まずはチンチラに慣れてもらうことが重要です。チンチラを刺激しないように、食事などの最低限のお世話だけを行います。
この時期はチンチラに触らないことは勿論ですが、大きな音や急な動きはできるだけ避けるように心掛けましょう。チンチラはケージの中から飼い主さんが安心できる相手かどうかを常に観察していると思ってください。
Sponsored Links
2.手から食事を与える
チンチラを家に迎えてから2~3週間が経ち、ケージに近づいてもチンチラが逃げないくらい環境に慣れてきたら、飼い主さんの手からケージ越しに食事を与えてみましょう。この時にチンチラの名前を呼びながらフードを与えるようにすると、名前を呼ぶとチンチラが寄ってくるようになります。
チンチラの性格は個体差があるので、まだ環境に慣れていないようだったら、もう少し様子を見てみましょう。焦らずじっくりと慣れさせることがチンチラを懐かせるポイントです。
チンチラに食事は干し草が主食ですが、ドライフルーツなども食べます。干し草よりもドライフルーツの方を好んで食べる傾向がありますが、あまり与え過ぎると肥満の原因になるので注意が必要です。普段の食事は干し草ベースのフードを与えて、チンチラを誘導させる時のおやつとして少量のドライフルーツを与えるのが良いでしょう。
チンチラフード
チンチラに飼い主さんの手からフードを与えていると、チンチラが誤って飼い主さんの手を噛んでしまうことがあります。チンチラの歯はとても鋭いのでケガをしてしまうことがあるので注意が必要です。飼い主さんが安心できる相手だと分かると、チンチラは甘噛み程度に押さえて強く噛むことはなくなります。
たとえ強く噛まれたとしても大きな声を出したり、素早く手を動かしたりすると、チンチラは驚いて恐怖を感じてしまいます。そんな時でも静かに対応することで、チンチラとの信頼関係を築くことに繋がります。ただし、無理は禁物です。時間をかけて徐々に懐かせることが大切です。
3.膝の上に乗せて食事を与える
チンチラが飼い主さんの手からフードを食べるようになったら、次はチンチラをケージから出して飼い主さんの膝の上で食事を与えてみましょう。チンチラが環境に慣れるスピードは個体差があるので、一概には言えませんが、家に迎えてから4~5週間が目安になります。
まずは、チンチラが遠くに行かないようにケージの周辺をダンボールなどで囲います。そして、入口の開いたケージの近くに飼い主さんが座り、名前を呼びながらチンチラに触らずにフードで誘導して飼い主さんの膝の上に移動させます。この時に干し草のフードよりもチンチラが好むドライフルーツを使うと上手くいくことがあります。
チンチラが飼い主さんの膝の上でフードを食べるようになったら、優しくチンチラの体を撫でてあげましょう。嫌がるようでしたら、無理に触るのは禁物です。しつこく触るとチンチラが懐かない原因になるので、様子を見ながら触るようにしましょう。
この段階では、できるだけ飼い主さんの膝の上やその周辺までにチンチラの行動範囲を留めておくことがポイントです。部屋には電化製品のコードなどチンチラが噛んでしまうと危険なものがいろいろあります。安全のためにも飼い主さんの目の届く範囲でコミュニケーションをとることが大切です。
さらに慣れてくると、チンチラは飼い主さんの膝の上は食事が貰える場所と学習しているので、飼い主さんの周辺を離れないようになります。名前を呼ぶ時は食事が貰える時だと学習しているので、飼い主さんが名前を呼ぶとチンチラが近寄ってくるようになります。チンチラを懐かせるためには時間をかけて信頼関係を築くことが大切です。なかなか懐かないからといって諦めずに、原因となることを1つひとつ確認して、根気良く優しく接していればきっとチンチラも応えてくれるはずです。
チンチラは鳴き声で気持ちを伝えることがあります。以前にチンチラの鳴き声の意味について書いた記事があるので、合わせてご覧ください。
Sponsored Links
おすすめの記事
フクロモモンガの鳴き声の種類と意味(シューシュー・ワンワン・カチカチ・キュッ)威嚇を表す鳴き方は?
デグーが懐くまでの期間と方法!触ると逃げる・手に乗らない人見知りデグーの気持ち
ハムスターの飼い方!夏と冬は温度・湿度に注意!ゴールデンの寿命とは?