ハリネズミが懐かない原因!可愛くないと思う前に知るべき事

可愛いと思って飼い始めたハリネズミが、全く懐かないということがよくあります。不機嫌な時のハリネズミは鼻息が荒くなって、ハリを立たせた体を丸くして、もう誰も寄せ付かせないと言わんばかりに、一切を拒絶します。そんな姿を見て思っていたほど可愛くないと勘違いする飼い主さんも少なくありません。

今回は、そんな誤解を解くために、ハリネズミが懐かない原因や可愛くないと思う前に知っておくと良い事を紹介します。記事の後半ではハリネズミを懐かせる方法も解説しているので、是非ご覧ください。

Sponsored Links

ハリネズミが懐かない原因

ハリネズミ-懐かない-原因-可愛くない-顔-画像ハリネズミは、ネズミという名前がついていますが、群れて生活するネズミとは全く性格が異なる単独行動を好む動物です。ちなみにハリネズミはネズミではなくモグラの仲間です。分かりやすく例を挙げると、一般的によく知られている群れで生活する動物と言えば「犬」、単独で生活する動物と言えば「猫」が挙げられます。犬を撫でてあげると意外と早く仲良くなれるのに比べて、猫を撫でて仲良くなるには時間がかかります。

単独行動を好む動物は自立心が強いので、ハリネズミの場合も「懐かない」というよりは「慣れない」という言い方が当てはまります。この違いに気付くと、ハリネズミと仲良くなれない原因になることが分かってきて、接し方もより良いものになっていきます。

Sponsored Links

可愛くないと思う前に!ハリネズミはどんな生き物?

野生のハリネズミは群れを作らず単独行動で生活する動物です。ですから、ペットとして飼育する場合単独で飼う必要があります。複数飼育する場合でも1頭ずつ別のケージに入れるようにしてください。

繁殖を目的とする場合はオスとメスを同じケージに入れることもありますが、繁殖の時期以外に同じケージに入れるとケンカをすることがあるので、時期が過ぎたら再び別のケージに入れるようにしましょう。

単独行動を好む動物は、周りの助けを借りずに自分で生き抜く性質が強いです。ハリネズミは単独でも身を守れるように鋭いハリをまとっています。食事も生き抜くために何でも食べる雑食性です。外敵から身を隠して獲物を捕らえやすい夜に活発になる夜行性です。

臆病でも寂しがり屋ではない

ハリネズミ-懐かない-原因-可愛くない-画像ハリネズミは単独でも生きて行く力が備わっているため、臆病で慎重な性格ではあるが、寂しがり屋ではないのです。そのため、ペットとはいえ懐くという気持ちが弱く、安定した食事や安全な場所が確保できるという利害関係を築くことができれば、飼い主さんに慣れるという感じです。

このようなハリネズミの気持ちを知らずに、無理にコミュニケーションをとろうとすると、鳴き声で威嚇されたり、ハリを立て体を丸くして全身で拒否されることがあるので、可愛くないと誤解してしまうことがあるのです。まずは手渡しで食事を与えられるようになって、飼い主さんがハリネズミにとって生きる上で重要な相手なのだと認識させることから始める必要があります。このような利害関係を明確にできないことがハリネズミがいつまでも懐かない原因になります。

Sponsored Links

ハリネズミを懐かせる方法

ハリネズミはとても臆病で慎重な性格なので、段階を踏んで根気良く接してあげることが大切です。ハリが立ったり丸くなったりするので、興味本位で無理に触ってはいけません。まずは飼い主さんのにおいと声を覚えてもらって、安心させてからハリネズミに触るようにしましょう。

家に迎えたばかりは静かに見守る

ハリネズミは警戒心がとても強い動物なので、新しい環境に慣れるまでに時間がかかります。ハリネズミを家に迎えて1週間ほどは極力干渉せずに静かに見守りましょう。食事や掃除など最低限のお世話はして、大きな音を立てずにハリネズミにも触れずにそっとしておくことが大切です。

手からフードを与える

ハリネズミが環境に慣れてきたら、手からフードを与えてみましょう。初めのうちはハリネズミが警戒してなかなかフードを食べてくれません。心配になると思いますが、手の上にフードを置いたままの状態でハリネズミが食べてくれるまで焦らずに待つことが肝心です。食べてくれなかった場合は、また日を改めて食べてくれるまで根気よく毎日続けていきます。

手でフードを与える際にハリネズミが噛むことがあるので注意が必要です。ハリネズミが飼い主さんの手を噛んで拒絶しているのではなく、何だか分からないものを噛んで確かめていることもあります。ハリネズミの様子を観察しながら行うことが大切です。

ハリネズミに触るタイミング

ハリネズミ-懐かない-原因-可愛くない-手-画像手からフードを食べてくれるようになったら、食事をとる同時に飼い主さんの手のにおいを嗅いで覚えてくれます。この時にハリネズミの名前を呼んでいると、飼い主さんの声も覚えるようになります。これができるようになったら、もう飼い主さんの手に恐怖心がないので、やっとハリネズミを触ったり持ったりすることができるようになります。

このタイミングの前に、ハリネズミを無理に触ったり持ち上げたりすると、ハリネズミが懐かない原因になります。ハリネズミが怒ると鼻息を「シューシュー」と吹き出して、とても不機嫌な行動をとります。おそらくこの行動が可愛くないと勘違いしてしまう原因なのかもしれません。

ハリネズミは鳴き声や鼻息などで自分の気持ちを伝えます。ハリネズミの鳴き声の種類と意味について書いた記事があるので、合わせてご覧ください。

ハリネズミの鳴き声の種類と意味(キーキー・キューキュー・クックッ・グルグル)鼻や喉を鳴らす時の気持ちは?
今回はハリネズミの鳴き声の種類と意味について紹介します。ハリネズミは機嫌が良い時には鳴き、不機嫌な時には鼻息を荒くするので、意外と気持ちが分かりやすい動物です。それに加えて、怒りや威嚇を表す時はハリを立てる仕草を見せるので尚更分かりやすい。...

Sponsored Links

おすすめの記事

ハムスターの飼い方!夏と冬は温度・湿度に注意!ゴールデンの寿命とは?

デグーとハムスターの違い(寿命・食事など)

デグーが懐くまでの期間と方法!触ると逃げる・手に乗らない人見知りデグーの気持ち

チンチラが懐かない原因と懐かせる方法

ベタの飼育は初心者におすすめ!水槽・水温・水草・繁殖など飼育方法を紹介!

ハリネズミ

おすすめのハリネズミ用品

水切り付きの食器

created by Rinker
マルカン
¥930 (2024/11/20 21:57:37時点 Amazon調べ-詳細)
PR

ハリネズミに乾燥フードを与える際には、水でフードをふやかしてから給餌することがあります。

この商品は、フードをふやかすのに便利な水切り付きの食器です。余分な水を捨てられるスリット構造になっています。

中の様子がのぞける屋根付きハウス

created by Rinker
マルカン
¥2,178 (2024/11/21 02:33:28時点 Amazon調べ-詳細)
PR

ハリネズミは夜行性の動物なので、昼間はハウスの中で眠っていることが多いですが、夜になってもハウスから出て来ないと、少し心配になるものです。

そんな飼い主さんの気持ちに応えるように、この商品は中の様子がのぞける屋根付きハウスになっています。天然木を使用し金具は一切使っていないので、ハリネズミが齧っても安心です。

ゆるやかなスロープ付きトイレ

created by Rinker
SANKO
¥882 (2024/11/21 02:33:29時点 Amazon調べ-詳細)
PR

この商品は、ハリネズミ専用のトイレ兼砂浴び容器です。ゆるやかなスロープ付きなので、ハリネズミが移動しやすい構造になっています。

ハリネズミは砂浴びしながら排泄することがよくあります。この商品を設置しておくと、ケージ内のあちこちで排泄されにくいので、掃除が楽になります。

Sponsored Links
\ よろしければシェアお願いします /