爬虫類

爬虫類

亀が冬眠しないのはなぜ?冬眠しないとどうなる?

イシガメやクサガメなどの変温動物は、秋の終わりから冬にかけて冬眠の準備に入ります。これらの亀は半水棲ガメなので、気温が15℃以下になると、落ち葉に埋もれた土の中や、水の中でじっと動かなくなり、春になるまで冬眠します。しかし、これは野生のイシ...
爬虫類

クサガメのオスが黒化しない時は?メラニズムはなぜ起こるのか?

クサガメのオスは、成長とともに全身が黒くなる「黒化(メラニズム)」という現象が起こります。しかし、クサガメのオスだと思って飼育していた亀が、いつまで経っても黒化しないことがあります。今回は、クサガメのオスが黒化しない時に考えられる原因と、メ...
ヒョウモントカゲモドキ

レオパは夜行性!夜の電気はどうする?

レオパ(ヒョウモントカゲモドキ)は夜行性の動物として知られていますが、夜は部屋の電気を消しても大丈夫なのでしょうか。今回は、夜のレオパの活動や、レオパの目の性質について紹介します。
爬虫類

イグアナは懐くのか?威嚇や噛む時は?

イグアナは爬虫類の中でも知能が高いと言われており、飼い主さんの顔や声を判別できる個体も存在します。しかし、このようなことからイグアナは飼い主さんに懐くのかというと、それは少し疑問が残ります。本記事では、イグアナを慣れさせるために重要なことや...
爬虫類

カメレオンの寝る時間(睡眠時間)と紫外線ライト/バスキングライトの照射時間

カメレオンの体調維持のためには、日光浴と十分な睡眠が必要です。本記事では、カメレオン飼育においての紫外線ライトとバスキングライトの照射時間と、寝る時間(睡眠時間)について解説します。
爬虫類

リクガメは爪切りよりも爪研ぎできる環境作りが大切!

リクガメの爪には血管が通っている部分があるので、深爪すると出血する恐れがあります。リクガメの爪切りはリスクがあるので、リクガメが自然に爪研ぎできる飼育環境を作ってあげることが大切です。
ヒョウモントカゲモドキ

レオパが鳴く理由は?ヤモリがキューと喉を鳴らす時は?

レオパ(ヒョウモントカゲモドキ)は頻繁に鳴くことはないのですが、威嚇や驚いた時などに鳴くことがあります。レオパは、犬や猫のように発達した声帯を持っていないので、鳴き声というよりも喉を鳴らすといった感じです。今回は、レオパが鳴く理由や、その他...
爬虫類

エボシカメレオンが食べる野菜や果物は?観葉植物は食べさせない方が無難!

カメレオンは舌をビヨ~ンと伸ばして昆虫を食べるイメージが強いですが、エボシカメレオンの目の前に野菜や果物を近づけると、普通にかぶりついてムシャムシャ食べます。今回は、エボシカメレオンが食べる野菜や果物について紹介します。
爬虫類

リクガメの嘴の削り方!伸び過ぎ対策にはコレ!

野生のリクガメは、日々の食事で硬いものを食べる機会があるので、自然に嘴がすり減って適度な長さを保つことができます。しかし、飼育下のリクガメは、柔らかい葉物野菜ばかり食べていると、まるでインコのように嘴が伸び過ぎてしまうことがあるのです。 リ...