レオパが鳴く理由は?ヤモリがキューと喉を鳴らす時は?

レオパ(ヒョウモントカゲモドキ)は頻繁に鳴くことはないのですが、威嚇や驚いた時などに鳴くことがあります。レオパは、犬や猫のように発達した声帯を持っていないので、鳴き声というよりも喉を鳴らすといった感じです。今回は、レオパが鳴く理由や、その他のヤモリはどのような場面で「キュー」と喉を鳴らすのかについて紹介します。

Sponsored Links

レオパが鳴く理由は?

レオパ,鳴く理由,ヤモリ,キュー,喉を鳴らす,画像

レオパが鳴く理由は、威嚇や驚いた時など、何らかのストレスを感じた時に鳴くことが多いです。特に、生まれたばかりのベビー期のレオパは、見るもの全てが初めてのことばかりなので、不安と恐怖から鳴いてばかりの子が多いです。大人になってくると何事にも動じなくなるので、鳴くことは少なくなります。

威嚇する時の鳴き声

レオパが威嚇する時は「ギュー」「キュー」「ピーピー」と大きな声を長く伸ばして鳴きます。鳴き声は微妙に個体差があり、レオパの喉の大きさや吐く息の量などによって少し違います。威嚇の鳴き声が個体によって「ギュー」だったり「キュー」だったり、時には「ピーピー」と聞こえることもあります。

レオパは脅威を感じるものと対峙した際には、しっぽを左右に大きく揺らして威嚇のポーズをとります。口を大きく開いていつでも噛みつける姿勢をとり、「ギュー」「キュー」「ピーピー」といった大きな鳴き声を出して威嚇します。

Sponsored Links

驚いた時の鳴き声

レオパが驚いた時やちょっと嫌がっている時は「キュッキュッ」「ピスピス」と小さな声で短く鳴きます。この鳴き声も個体によって微妙に異なります。

レオパはお腹を強く締め付けられることを嫌うので、無理にハンドリングすると嫌がって鳴くことがあります。ハンドリング中に手からレオパが落ちそうなる時は、驚いて「キュッキュッ」「ピスピス」と小さい声で鳴くことがあります。

レオパが鳴く理由は威嚇や驚いた時だけじゃない

レオパは、威嚇や驚いた時だけではなく、排便の際に鳴くこともあります。排便の前後で鳴く行為は、レオパだけではなく犬や猫などの他の動物でもよく見られます。

たとえば、犬の場合は排便中のお腹の痛みや、排便後の安堵などが鳴く理由として考えられていますが、レオパが排便の前後で鳴く理由は分かっていません。ただし、レオパが排便時に鳴くのと、威嚇の時に鳴くのとでは、明らかに意味が異なります。

ですから、レオパが鳴く理由は、威嚇や驚いた時だけではないのです。その他には、レオパが狭いところを強引に通ろうとした時に、思わず声が漏れて鳴くこともあります。

Sponsored Links

ヤモリが「キュー」と喉を鳴らす時は?

レオパはヤモリ科トカゲモドキ亜科アジアトカゲモドキ属に分類される動物で、レオパの和名はヒョウモントカゲモドキですが、トカゲよりもヤモリに近い生き物です。

ニホンヤモリも威嚇や驚いた時に鳴き声を出すことがありますが、基本的には頻繁に鳴く動物ではありません。ヤモリの胴体を触ると、嫌がって「ギュー」「キュー」「ピーピー」と喉を鳴らすことがあります。野生のヤモリは、繁殖期や縄張り争いの際には「ケケケ」「チッチッチッ」と何度も繰り返し鳴くことがあります。

ニシアフリカトカゲモドキもレオパ同様に鳴きますし、クレステットゲッコーは「クワックワッ」とカエルのような鳴き声を出すこともあります。ヤモリの仲間には、繁殖期になるとオスが積極的に鳴く種類もいます。トッケイヤモリは繁殖期になると、その名の通り「トッケイ!トッケイ!」と鳴きます。

爬虫類が食べやすい大きさの「ハニーワーム」

Sponsored Links

おすすめの記事

レオパの餌やり用ピンセットおすすめ!素材別の特徴を紹介!

クレステッドゲッコーとレオパの飼育の違い

文鳥が寝る時間帯と睡眠時間は?寝る場所と寝る姿勢は個体差あり!

犬が顔に飛びつく・人に飛びつく理由とやめさせる方法

猫が撫でられて嬉しい場所と撫でて良いタイミング

ヒョウモントカゲモドキ爬虫類

癒しのアニマルグッズ

心も体も癒される動物の抱き枕

もちもちな優しい触り心地で、まるでペットを飼っているような可愛さと安心感が得られる抱き枕です。最高の肌触りと柔らかな使い心地で心も体も癒されます。

抱き枕の大きさは、Mサイズ(全長約53㎝)とLサイズ(全長約70㎝)の2種類があります。シロクマやプードル、ミケネコなど、30種類以上の動物の抱き枕があるので、お好みのものを選ぶことができます。

プニプニした触り心地の猫型加湿器

この商品は、プニプニ触感のシリコン素材で出来た猫型加湿器です。寝室によく合う暖色系のランプ機能が搭載されているので、ベッドサイドランプとしても使用できます。

この加湿器は、空焚き防止機能が搭載されており、水が不足すると自動的に電源オフになるので安心です。お好きなアロマオイル(別売り)をタンクに垂らして、癒しのひとときを堪能してみてはいかがでしょうか。

可愛い動物親子のティーセット

この商品は、ティーポットが動物の親のデザインで、ティーカップが動物の子供のデザインになっているティーセットです。

たとえば、カエルの親子をモチーフにした食器は、ティーポットがカエルで、ティーカップがオタマジャクシになっています。その他にも、ゾウやニワトリ、シマエナガなどの、可愛い動物の親子をモチーフにしたデザインがあります。

おすすめのレオパードゲッコー用品

給餌用ピンセットはカーブタイプを選ぶ

created by Rinker
スドー
¥2,080 (2024/04/26 23:32:33時点 Amazon調べ-詳細)
PR

レオパードゲッコー(愛称:レオパ)に餌を与える際の必須アイテムと言えばピンセットですが、一口にピンセットと言っても、形や素材の異なる様々な商品があります。

給餌用ピンセットを選ぶポイントは「安全性」と「摘まみやすさ」です。レオパは餌に向かって勢いよくかぶりついてくるので、誤ってピンセットの先端がレオパの目に入ってしまうことがあります。それを防ぐために、給餌用ピンセットはカーブタイプを使用して、先端をレオパに向けないように給餌するようにしましょう。

ピンセットの素材は、金属製、竹製、プラスチック製などがあり、ピンセットは硬い素材ほど細かいものを摘まみやすい傾向があります。安全性を考えると柔らかい素材の方が良いのですが、摘まみにくくては給餌作業が大変です。ここでは、細かいものでも摘まみやすい金属製で、カーブタイプのピンセットをおすすめします。

素焼きのウェットシェルター

created by Rinker
スドー
¥749 (2024/04/26 20:47:11時点 Amazon調べ-詳細)
PR

レオパの飼育は湿度60~70%程度を保つことが重要で、高湿度の環境を局地的に作るためにはウェットシェルターが必要です。

この商品は陶器製のウェットシェルターで、上部に水を溜めることで内部が高湿度の状態になります。

特に脱皮の期間に乾燥し過ぎると、レオパが脱皮不全を起こすことがあるので注意が必要です。ウェットシェルターの側面が素焼きのザラザラとした表面になっているので、レオパが体を擦り付けながら脱皮することができます。

消臭効果が期待できるソイル

created by Rinker
ジェックス
¥655 (2024/04/26 23:59:22時点 Amazon調べ-詳細)
PR

このソイルは天然の赤土を3㎜程度の粒状にしたもので、ソイルの多孔質構造により糞尿の臭いが吸収されて、消臭効果が期待できます。糞とソイルが一緒にまとまるので掃除が簡単です。

ソイルは小粒で崩れやすいので、成体のレオパであれば少しくらい誤飲しても排便と一緒に出てくることが多いですが、万が一のことを考えると、ソイルの上では給餌しない方が無難です。

Sponsored Links
\ よろしければシェアお願いします /