クレステッドゲッコーとレオパの飼育の違い

爬虫類飼育者たちの間で最も人気のあるヤモリと言えばレオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)ですが、近年人気が高まっているヤモリの1つとしてクレステッドゲッコーが挙げられます。今回は、クレステッドゲッコーとレオパの飼育の違いについて紹介します。

Sponsored Links

クレステッドゲッコーとレオパの飼育の違い

クレステッドゲッコーは樹上性ヤモリ

クレステッドゲッコー,レオパ,飼育,違い,画像1

左:クレステッドゲッコー 右:レオパードゲッコー

クレステッドゲッコーは、樹木や壁面などにくっついて移動できる樹上性ヤモリです。レオパもヤモリの仲間ですが、壁面を移動することはできません。レオパのヒョウモントカゲモドキという和名からも分かるように、トカゲモドキはトカゲのように地面で生活するヤモリです。

このようにクレステッドゲッコーとレオパは、生活環境が違うヤモリなので、使用するケージやレイアウトもが大きく異なります。

レオパは横長のケージを使用することが多いですが、上下運動の多いクレステッドゲッコーは、グラステラリウム3045など縦長のケージを使用のが一般的です。

グラステラリウム3045

レオパは狭い場所を好む傾向があるので、小さなケージでも飼育可能ですが、クレステッドゲッコーを狭いケージで飼育すると、フロッピーテールになることがあるので、ある程度の広さのあるケージで育てる必要があります。

フロッピーテールとは、クレステッドゲッコーが頭を下向きの状態で、壁面に長時間貼り付いていることで、逆さまに垂れ下がったしっぽの付け根が変形することを言います。

クレステッドゲッコーのケージ内のレイアウトは、上下運動を促すために、流木やコルクなどを立てかけて配置したり、ケージ内で小型の観葉植物を置いたりすることがあります。

Sponsored Links

クレステッドゲッコーの切れたしっぽは再生しない

レオパもしっぽを自切してしまうことはありますが、レオパの場合は再生します。ただし、元の形には戻りにくく、カブのような形のしっぽになることが多いです。

クレステッドゲッコーの場合は、自切してしまったしっぽは再生しません。切れたしっぽの傷口が塞がった状態になるだけです。

これは個人的な意見ですが、クレステッドゲッコーとレオパでは、どちらがしっぽを切りやすいかと言いと、圧倒的にクレステッドゲッコーの方が多いように思えます。

クレステッドゲッコーのしっぽの自切は飼い始めの頃に多く、まだ飼育環境に慣れていない時にしつこく干渉するなど、何らかの刺激を与えることで、クレステッドゲッコーが暴れだしてしっぽを切ってしまうことがあります。

Sponsored Links

クレステッドゲッコーとレオパの食性の違い

クレステッドゲッコー,レオパ,飼育,違い,画像2レオパは、昆虫食が中心の肉食性ですが、クレステッドゲッコーは昆虫食に加えて果実や花の蜜などを食べる雑食性のヤモリです。

どちらのヤモリも専用の人工餌が販売されているので、人工餌を中心に与えて、必要に応じてコオロギなどの生餌で育てます。

クレステッドゲッコーとレオパは食性が違いますが、餌を与える頻度も異なります。クレステッドゲッコーの幼体は毎日、成体は1~2日に1回の頻度で給餌します。

レオパの餌やりは、幼体は2日に1回、成体は2~3日に1回の頻度で与えます。レオパはしっぽに栄養を蓄える習性があるので、成体のレオパは水分補給さえできれば、何も食べなくても数ヶ月も生きられると言われています。

クレステッドゲッコー専用フード

created by Rinker
レパシー (REPASHY)
¥2,701 (2024/11/21 09:03:31時点 Amazon調べ-詳細)
PR

クレステッドゲッコーはどこにでも排泄する

クレステッドゲッコーは壁面を歩くことができるので、レオパよりも行動範囲が広い分、排泄する場所も広範囲になります。

レオパは飼育環境に慣れてくると、決まった場所に排泄する傾向がありますが、クレステッドゲッコーはケージの壁面や床材など、どこでも排泄するので掃除が大変です。

特に、クレステッドゲッコーはケージの壁面でおしっこをするので、頻繁に拭き掃除をする必要があるというのが、レオパの飼育との違いになります。

Sponsored Links

おすすめの記事

レオパは壁を登るの?ヤモリとの違いは?

レオパのウェットシェルターの必要性!湿度を保つことが重要!

ウサギの給水器の高さと位置は?ボトルよりお皿タイプがおすすめ!

犬の上下関係!自分が上位だと勘違いした犬は?

猫が冷蔵庫の上・炊飯器の上に乗る理由と対策!キーボードに乗るのは?

ヒョウモントカゲモドキ爬虫類

癒しのアニマルグッズ

心も体も癒される動物の抱き枕

もちもちな優しい触り心地で、まるでペットを飼っているような可愛さと安心感が得られる抱き枕です。最高の肌触りと柔らかな使い心地で心も体も癒されます。

抱き枕の大きさは、Mサイズ(全長約53㎝)とLサイズ(全長約70㎝)の2種類があります。シロクマやプードル、ミケネコなど、30種類以上の動物の抱き枕があるので、お好みのものを選ぶことができます。

プニプニした触り心地の猫型加湿器

この商品は、プニプニ触感のシリコン素材で出来た猫型加湿器です。寝室によく合う暖色系のランプ機能が搭載されているので、ベッドサイドランプとしても使用できます。

この加湿器は、空焚き防止機能が搭載されており、水が不足すると自動的に電源オフになるので安心です。お好きなアロマオイル(別売り)をタンクに垂らして、癒しのひとときを堪能してみてはいかがでしょうか。

可愛い動物親子のティーセット

この商品は、ティーポットが動物の親のデザインで、ティーカップが動物の子供のデザインになっているティーセットです。

たとえば、カエルの親子をモチーフにした食器は、ティーポットがカエルで、ティーカップがオタマジャクシになっています。その他にも、ゾウやニワトリ、シマエナガなどの、可愛い動物の親子をモチーフにしたデザインがあります。

おすすめのレオパードゲッコー用品

給餌用ピンセットはカーブタイプを選ぶ

created by Rinker
スドー
¥1,400 (2024/11/20 19:52:04時点 Amazon調べ-詳細)
PR

レオパードゲッコー(愛称:レオパ)に餌を与える際の必須アイテムと言えばピンセットですが、一口にピンセットと言っても、形や素材の異なる様々な商品があります。

給餌用ピンセットを選ぶポイントは「安全性」と「摘まみやすさ」です。レオパは餌に向かって勢いよくかぶりついてくるので、誤ってピンセットの先端がレオパの目に入ってしまうことがあります。それを防ぐために、給餌用ピンセットはカーブタイプを使用して、先端をレオパに向けないように給餌するようにしましょう。

ピンセットの素材は、金属製、竹製、プラスチック製などがあり、ピンセットは硬い素材ほど細かいものを摘まみやすい傾向があります。安全性を考えると柔らかい素材の方が良いのですが、摘まみにくくては給餌作業が大変です。ここでは、細かいものでも摘まみやすい金属製で、カーブタイプのピンセットをおすすめします。

素焼きのウェットシェルター

created by Rinker
スドー
¥747 (2024/11/21 02:03:29時点 Amazon調べ-詳細)
PR

レオパの飼育は湿度60~70%程度を保つことが重要で、高湿度の環境を局地的に作るためにはウェットシェルターが必要です。

この商品は陶器製のウェットシェルターで、上部に水を溜めることで内部が高湿度の状態になります。

特に脱皮の期間に乾燥し過ぎると、レオパが脱皮不全を起こすことがあるので注意が必要です。ウェットシェルターの側面が素焼きのザラザラとした表面になっているので、レオパが体を擦り付けながら脱皮することができます。

消臭効果が期待できるソイル

created by Rinker
ジェックス
¥639 (2024/11/21 14:06:13時点 Amazon調べ-詳細)
PR

このソイルは天然の赤土を3㎜程度の粒状にしたもので、ソイルの多孔質構造により糞尿の臭いが吸収されて、消臭効果が期待できます。糞とソイルが一緒にまとまるので掃除が簡単です。

ソイルは小粒で崩れやすいので、成体のレオパであれば少しくらい誤飲しても排便と一緒に出てくることが多いですが、万が一のことを考えると、ソイルの上では給餌しない方が無難です。

Sponsored Links
\ よろしければシェアお願いします /