レオパは壁を登るの?ヤモリとの違いは?

レオパ(ヒョウモントカゲモドキ)はヤモリの仲間ですが、壁面を簡単に登る一般的なヤモリの種類とはちょっと違います。ヤモリが垂直の壁を登ってクモなどを捕食できるのは、発達した足指の裏に秘密があるのです。

Sponsored Links

レオパは壁を登ることができるのか?

ヒョウモントカゲモドキの足指

結論から言うと、レオパはケージのガラス面など表面がツルツルとした壁は登れません。ただし、岩の側面など凹凸のある壁はある程度の高さまで登ることができます。

レオパ(ヒョウモントカゲモドキ)は、有鱗目トカゲモドキ科に属する動物で、大きく分類するとヤモリの仲間です。

レオパはヤモリの仲間でありながら、壁を登ることができないというトカゲのような特徴をもっているので、「トカゲモドキ」と呼ばれているわけです。

それでは、壁を登れないレオパと、壁を登ることができるヤモリでは何が違うのでしょうか。それはヤモリの進化した足の裏に秘密があるのです。

Sponsored Links

レオパとヤモリの違い

レオパ,壁,登る,ヤモリ,違い,画像2

ヤモリの足指の裏

ヤモリの足指の裏には、ヒダ状の鱗が並んでいます。これを趾下薄板と言い、その表面には約50万本の剛毛が生えています。

この非常に細かい剛毛と壁の分子との間に生じる微量な引力を利用して、ヤモリの足と壁を接着することができるのです。このように分子間に働く微量な引力のことをファンデルワールス力(分子間力の一種)と言います。

レオパの足指の裏にも趾下板と呼ばれる凹凸状の鱗があるのですが、ヤモリの足指の裏にある趾下薄板ほど発達していないため、レオパの足指の裏にはファンデルワールス力を利用できる剛毛が生えていないのです。

ですから、レオパは凹凸状の鱗の摩擦力で体重を支えられる程度の斜面しか登ることができません。ただし、個体によっては壁紙のわずかな凹凸に指をかけて、まるでボルダリングのように登るレオパもいますが、ヤモリの登り方とは根本的に違いがあることが分かります。

Sponsored Links

ヤモリは、木の上に生息する種類ほど趾下薄板が発達し、レオパのように地上で活動する種類ほど壁を登ることが苦手です。

壁に触れる表面積を広くするために、ヤモリの指先は大きくなっています。それに比べて、レオパの指は細く長いのが特徴です。

ヤモリは表面がツルツルしたガラス面を登ることができますが、水で濡れたガラスは登ることができません。この現象が起こる理由は、ヤモリの指裏に生えている無数の剛毛と壁の分子との間に水が入り込むことで、お互いを引き寄せるファンデルワールス力が弱まるからだと考えられます。

Sponsored Links

おすすめの記事

レオパの脱皮の頻度と完了までの時間

グラミーが黒くなるのは婚姻色!泡巣が消える時は浮き草で防ぐ!

デグーの回し車のサイズは?ずっと走り続けても安全なものを選びたい!

犬がチャイムの音で吠えるのを防ぐためのしつけ

猫が顎を乗せる意味と理由!猫が顎をつけて寝るのはなぜ?

ヒョウモントカゲモドキ爬虫類

癒しのアニマルグッズ

心も体も癒される動物の抱き枕

もちもちな優しい触り心地で、まるでペットを飼っているような可愛さと安心感が得られる抱き枕です。最高の肌触りと柔らかな使い心地で心も体も癒されます。

抱き枕の大きさは、Mサイズ(全長約53㎝)とLサイズ(全長約70㎝)の2種類があります。シロクマやプードル、ミケネコなど、30種類以上の動物の抱き枕があるので、お好みのものを選ぶことができます。

プニプニした触り心地の猫型加湿器

この商品は、プニプニ触感のシリコン素材で出来た猫型加湿器です。寝室によく合う暖色系のランプ機能が搭載されているので、ベッドサイドランプとしても使用できます。

この加湿器は、空焚き防止機能が搭載されており、水が不足すると自動的に電源オフになるので安心です。お好きなアロマオイル(別売り)をタンクに垂らして、癒しのひとときを堪能してみてはいかがでしょうか。

可愛い動物親子のティーセット

この商品は、ティーポットが動物の親のデザインで、ティーカップが動物の子供のデザインになっているティーセットです。

たとえば、カエルの親子をモチーフにした食器は、ティーポットがカエルで、ティーカップがオタマジャクシになっています。その他にも、ゾウやニワトリ、シマエナガなどの、可愛い動物の親子をモチーフにしたデザインがあります。

おすすめのレオパードゲッコー用品

給餌用ピンセットはカーブタイプを選ぶ

created by Rinker
スドー
¥2,200 (2024/05/02 23:45:41時点 Amazon調べ-詳細)
PR

レオパードゲッコー(愛称:レオパ)に餌を与える際の必須アイテムと言えばピンセットですが、一口にピンセットと言っても、形や素材の異なる様々な商品があります。

給餌用ピンセットを選ぶポイントは「安全性」と「摘まみやすさ」です。レオパは餌に向かって勢いよくかぶりついてくるので、誤ってピンセットの先端がレオパの目に入ってしまうことがあります。それを防ぐために、給餌用ピンセットはカーブタイプを使用して、先端をレオパに向けないように給餌するようにしましょう。

ピンセットの素材は、金属製、竹製、プラスチック製などがあり、ピンセットは硬い素材ほど細かいものを摘まみやすい傾向があります。安全性を考えると柔らかい素材の方が良いのですが、摘まみにくくては給餌作業が大変です。ここでは、細かいものでも摘まみやすい金属製で、カーブタイプのピンセットをおすすめします。

素焼きのウェットシェルター

created by Rinker
スドー
¥749 (2024/05/02 20:55:29時点 Amazon調べ-詳細)
PR

レオパの飼育は湿度60~70%程度を保つことが重要で、高湿度の環境を局地的に作るためにはウェットシェルターが必要です。

この商品は陶器製のウェットシェルターで、上部に水を溜めることで内部が高湿度の状態になります。

特に脱皮の期間に乾燥し過ぎると、レオパが脱皮不全を起こすことがあるので注意が必要です。ウェットシェルターの側面が素焼きのザラザラとした表面になっているので、レオパが体を擦り付けながら脱皮することができます。

消臭効果が期待できるソイル

created by Rinker
ジェックス
¥655 (2024/05/03 00:49:43時点 Amazon調べ-詳細)
PR

このソイルは天然の赤土を3㎜程度の粒状にしたもので、ソイルの多孔質構造により糞尿の臭いが吸収されて、消臭効果が期待できます。糞とソイルが一緒にまとまるので掃除が簡単です。

ソイルは小粒で崩れやすいので、成体のレオパであれば少しくらい誤飲しても排便と一緒に出てくることが多いですが、万が一のことを考えると、ソイルの上では給餌しない方が無難です。

Sponsored Links
\ よろしければシェアお願いします /