インコは寒さに弱い?ヒーターを寝る時に使う際の注意点を紹介!

ちょっとした温度変化で体調を崩してしまうインコもいれば、冬場にヒーター無しでも大丈夫というインコもいる。インコは本当に寒さに弱いのでしょうか?

今回はインコの保温について紹介します。インコが寝る時にヒーターや保温電球を使う際の注意点について確認しておきましょう。

Sponsored Links

インコは寒さに弱い?

インコ,寒さに弱い,ヒーター,寝る時,画像1野生のセキセイインコが生息するオーストラリアでは、夜間に4℃程度まで寒くなります。そのため、インコは寒さに強いと思われがちですが、野生のインコと飼育されているインコでは、羽毛の質や密度が全く違うので、ペットとして飼育されているインコが寒さに強いとは言えません。

インコは寒い環境で育てていると、羽毛の質が変わってきて、ある程度は順応できます。しかし、ペットとして流通しているインコは、もともと温度管理の整った環境で飼育されているので、基本的には、インコは寒さに弱いと考えておいた方が無難です。

インコは急激な温度変化に弱く、季節の変わり目に体調を崩すことが多いです。特に、雛鳥や老鳥は寒さに弱い傾向があるので、高めの温度設定をする必要があります。

Sponsored Links

インコが寝る時にヒーターや保温電球を使う際の注意点

ヒーターや保温電球は、防寒カバーと併用することが多いですが、ケージに防寒カバーを被せた状態で、ヒーターや保温電球を使用すると、ケージ内の温度が暑過ぎてしまうことがあります。

特にインコが寝る時は、光を遮るためにカバーをしっかり被せているので、ケージ内が密閉されやすい。ケージ内の温度が異常に高くならないように、サーモスタットを使用して温度管理をしたり、ケージ内に空気の流れを作って、適度に換気することが大切です。

Sponsored Links

ヒーターや保温電球は、周囲の物と接触しないように注意してください。商品によって異なりますが、保温電球は周囲の温度が80℃以上になります。防寒カバーの材質によっては、保温電球との併用を禁止している商品もあるので、ご自身が使用している防寒カバーの正しい使用方法をご確認ください。

保温電球

created by Rinker
ミニマルランド
¥4,154 (2024/03/19 05:47:36時点 Amazon調べ-詳細)
PR

サーモスタット

created by Rinker
ミニマルランド
¥4,164 (2024/03/19 05:47:36時点 Amazon調べ-詳細)
PR

寄り添いヒーター

created by Rinker
ミニマルランド
¥3,000 (2024/03/18 15:43:47時点 Amazon調べ-詳細)
PR

防寒カバーよりもアクリルケージの方がおすすめ

インコ,寒さに弱い,ヒーター,寝る時,画像2ヒーターや保温電球で温める際には、防寒カバーやアクリルケージを使って、ワイヤーケージの周りを囲うと効果的です。アクリルケージよりも防寒カバーの方が安価で購入しやすいのですが、長年使うものなので丈夫で使いやすいアクリルケージの方がおすすめです。

アクリルケージには、保温効果の他にも様々なメリットがあります。たとえば、「透明なのでインコの様子を観察しやすい」「防音効果」「臭いの軽減」「餌や脂粉の飛び散り防止」などです。

防寒カバーでも、塩化ビニール製の透明なものありますが、2年くらい使うと塩化ビニールが硬化してボロボロになってしまいます。アクリルケージは視界がクリアでインコの様子を見ることができますし、丈夫な素材なので長持ちします。

さらに、アクリルケージは周囲をアクリル板で密閉されているので、防音効果が期待できます。ですから、頻繁に呼び鳴きをするインコにおすすめです。また、周囲が密閉されているので、嫌な臭いが漏れ出ることや、餌と脂粉の飛び散り防止にも役立ちます。

アクリルケージ

Sponsored Links

おすすめの記事

インコが首を傾げる理由!首を左右に回す意味とは?

インコが肩に乗る理由!頭に乗る時は?

ハリネズミの寝る時間と起きる時間!起きないで夜も寝てる理由とは?

犬の上下関係!自分が上位だと勘違いした犬は?

猫は夜に電気を消してもOK!寝ないで暴れる理由と対策