デグーは夜行性じゃない?夜寝ない時に電気はどうする?

デグーを家に迎えたばかりの頃は、夜寝ないで夜鳴きを繰り返すということがあります。そんな様子を見ていると、デグーは夜行性の動物なのかと思われがちですが、実は野生のデグーは夜行性じゃない動物です。

それでは、デグーの飼育は、夜に電気を点けた方が良いのか?それとも電気を消した方が良いのでしょうか?今回はデグーの夜間の飼育方法について紹介します。

Sponsored Links

デグーは夜行性じゃない?

デグー-夜行性じゃない-夜寝ない-電気-画像2デグーは夜に活発になる個体もいるので夜行性ではないかと思われがちですが、正確には薄明薄暮性(はくめいはくぼせい)です。薄明薄暮性とは、夕方や朝方の薄暗い時間帯に活発になる生き物の生態を言います。

実はデグーは夜行性じゃないのです。ハムスターやモルモット、カピバラなど、ネズミの仲間の動物は夜行性じゃないことが多く、正確には薄明薄暮性の動物になります。

デグーやハムスターなどの小動物の多くは、常に猛禽類などに捕食される恐れがあります。天敵から身を守るために、視界が悪い夕方や朝方の薄暗い時間帯に活動することが多いです。これらの小動物は体毛の色が保護色になっているので、周りの土や木、石などの自然の色に溶け込んで、視界が悪い薄暗い時間帯では、天敵の目から逃れることができるのです。

ただし、この生態は野生のデグーの生活リズムです。ペットとして飼われているデグーは飼い主さんの生活リズムに徐々に合わせるようなります。お互いの生活リズムが合うことで、デグーとの生活がより楽しいものになるはずです。

Sponsored Links

夜寝ない時に電気はどうする?

ペットとして飼われているデグーには、自然界で生活している野生のデグーのように天敵が存在しません。そのため、わざわざ夕方や朝方の薄暗い時間帯に活発になる必要がないわけです。

実はデグーに限らず、動物の生活リズムは環境によって変化することがあります。自然界においては同じ動物でも、地域によって天敵がいない場合は、薄明薄暮性の動物が昼行性になることもあります。

デグーも環境に適応することで、ある程度は生活リズムを合わせることができるわけです。ですから、デグーが夜寝ないからといって、いつまでも電気をつけっぱなしにしておくと、なかなか飼い主さんの生活リズムに合わせることができなくなるので注意が必要です。

Sponsored Links

デグーの夜鳴き

デグー-夜行性じゃない-夜寝ない-電気-画像1飼い主さんの生活リズムに合わせることができないデグーは、何度も夜鳴きを繰り返してしまうことがあります。連日デグーの夜鳴きで飼い主さんが眠れないという状況が続くと、飼い主さんにもデグーにも大きな負担がかかります。

デグーは寂しい時に「キュー」「キュイー」と切ない鳴き声を出します。この鳴き声を毎晩聞くことになると飼い主さんの方も大変だと思いますが、電気は薄暗い状態のままで優しくお声をかけてあげたり、撫でてあげたりして、徐々に飼い主さんの生活リズムに合わせていきましょう。

デグーが夜寝ないからと言って、電気をつけて対応していると、いつまでも生活リズムが合わずに夜鳴きが悪化してしまうことがあるので注意しましょう。どうしても夜鳴きを止めてくれない時は、負担にならない程度に少量のおやつを与えてあげると、鳴き止むことがあります。ただし、デグーが夜鳴きをすればおやつが貰えると学習してしまうといけないので、この対応は頻繁にやらない方が良いです。

デグーの鳴き声の種類と意味については、以前に書いた記事があるので、こちらをご覧ください。

デグーの鳴き声の意味一覧「ピッ・プスプス・キュー・クックッ」など種類と大きさで気持ちが分かる
今回は、デグーの鳴き声の意味一覧を紹介します。デグーの鳴き声の大きさや高さなどの特徴なども合わせて解説していきます。デグーは、いろいろな鳴き声を巧みに使って自分の気持ちを伝える動物です。「ピッ」「プスプス」「キュー」「クックッ」など、たくさ...

Sponsored Links

おすすめの記事

デグーの臭いの原因と対策

デグーがケージを噛む理由とかじり癖対策

ウサギの換毛期が来ない!毛が抜けない理由とは?

犬がウンチを食べる?うれしょんの原因は?犬の粗相の理由と対策を紹介!

猫のゴミ箱対策(あさる・倒す)蓋付きでロックできるのがおすすめ!

デグー

おすすめのデグー用品

噛み癖防止の木製フェンス

created by Rinker
KAWAI C・A・T
¥1,299 (2024/12/03 01:55:40時点 Amazon調べ-詳細)
PR

デグーの歯は生涯伸び続ける性質があるので、普段から何かを噛むことで歯の長さを調節しています。そのため、デグーがケージを噛んでしまうことがよくあり、これを防ぐために木製のフェンスを設置してあげると良いでしょう。

ケージの出入り口付近など、デグーは毎回同じ場所を噛む傾向があります。その場所を覆うように木製のフェンスを設置すると効果的です。

デグー専用のバスハウス

created by Rinker
SANKO
¥1,064 (2024/12/03 02:01:18時点 Amazon調べ-詳細)
PR

この商品は、ゆったりスペースでダイナミックに砂浴びができるデグー専用のバスハウスです。(本体サイズ:幅24×奥行16×高さ16cm)

直径6㎝の小さな出入り口からデグーが移動することで、体に付着した砂が外に散らばりにくい構造になっています。

天然ゼオライトの適度な粗目の浴び砂

created by Rinker
SANKO
¥1,500 (2024/12/03 01:55:41時点 Amazon調べ-詳細)
PR

デグーの体毛は、チンチラのように毛量が多い方ではないので、あまりに細かい粒子の浴び砂を使ってしまうと、毛の奥まで入り込んだ砂が皮膚に付着して肌トラブルを起こすことがあります。これを防ぐために、デグーに使用する浴び砂は、適度に粗いものを選ぶと良いでしょう。

この商品は、天然ゼオライトの適度な粗目の浴び砂です。デグーが砂浴びをすることで、体毛に付着した余分な脂や汚れを取り除いてくれます。

Sponsored Links
\ よろしければシェアお願いします /