ウサギがカーペットを掘る・かじる理由!前足バタバタでストレス解消グッズを紹介!

ウサギがカーペットを掘る・かじるなどのイタズラをして、ボロボロになってしまうことはよくあることです。

そもそも、なぜウサギは穴掘りをするのでしょうか。実は穴を掘るウサギと穴を掘らないウサギがいるのをご存知でしょうか?今回はウサギが穴を掘る理由と対策について紹介します。

Sponsored Links

ウサギがカーペットを掘る・かじる理由

ウサギ-カーペット-掘る-かじる-理由-前足-バタバタ-ストレス-グッズ-画像ペットとして飼われているウサギのほとんどは、アナウサギ属のウサギです。アナウサギは地中に穴を掘って巣を作る性質があるので、そのなごりでペットとして飼育されているウサギもカーペットやソファなどを前足をバタバタさせて穴掘りをする仕草が見られます。

ウサギは何か気になるものがあると、においを嗅ぐ、口でかじる、前足で触るなどを行って、対象が安全であるかを確認しています。確認できたら、顎の下にある臭腺をこすりつけて自分のにおいを付けることで縄張りを主張したり、尿をかけてマーキングを行ったりします。

野生のアナウサギは巣を作るために穴を掘りますが、ペットのウサギは遊びやストレス解消が理由で穴掘りをすることがほとんどです。時間をもてあまして何となく穴を掘って運動していることが理由であることが多い。

ウサギが物をかじるという行為も遊びやストレス解消が理由で行っていることが多い。かじり木などの木材を噛む場合は、一生伸び続ける前歯が伸び過ぎないようにお手入れをしていることが考えられますが、カーペットをかじる場合は遊びの延長でやっていることが多いです。

Sponsored Links

アナウサギとノウサギの違い

ウサギ-カーペット-掘る-かじる-理由-前足-バタバタ-ストレス-グッズ-野ウサギ-画像一般的にペットとして広く飼育されているウサギはアナウサギであり、古くは室町時代に日本に伝来したと言われています。アナウサギはスペインのイベリア半島の原産で、日本在来のノウサギとは種が異なります。

アナウサギは、巣穴を掘るために適している短く太い前足が特徴です。ノウサギは巣穴を掘らない種類で、アナウサギと比べて足が長い。

日本神話(古事記)に出てくる「因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)」は、毛が白く目が赤いことから、アナウサギのアルビノがモデルになっているのではないかと考えられています。アルビノの特徴についてはこちらの記事をご覧ください。

アルビノと白変種の違い
動物のアルビノと白変種は、いずれも見た目が白いことからこれらを混同しがちですが、実はこの2つは動物学的に全く別のものです。それではアルビノと白変種にはどのような違いがあるのか?その違いを簡単に説明すると、アルビノは色を付けるためのメラニンが...

Sponsored Links

ウサギの穴掘りグッズ

ウサギがカーペットを掘る・かじる行為は、本能的な理由でやっていることなので、それを止めさせることは非常に難しいと言えます。穴掘りを止めるためのしつけをするよりも、穴掘りをやっても良いグッズを与えて、気が済むまで思う存分に掘らせてあげる方が、対策として望ましいと言えます。

ウサギのマットでほりほり

この商品は、ケージに結んだり、床に敷いたりして使用するウサギ用のマットです。ウサギがマットを前足でバタバタ、ホリホリと穴を掘る仕草をしたり、かじりついて遊んだりします。マットをケージに結ぶと、その裏にもぐり込んで隠れ家のように使ったりもします。

うたた寝わらマット

この商品も同じような構造のマットですが、ウサギが大好きなチモシーを素材にしたものです。ケージに結んで使っても良いですし、床に敷いても使えます。天然素材を使用しているので、ウサギがかじって口の中に入れても安心です。カーペットをかじるウサギには、こちらの商品がおすすめです。

Sponsored Links

おすすめの記事

フクロモモンガの鳴き声の種類と意味(シューシュー・ワンワン・カチカチ・キュッ)威嚇を表す鳴き方は?

ハリネズミが懐かない原因!可愛くないと思う前に知るべき事

犬が顔に飛びつく・人に飛びつく理由とやめさせる方法

猫が肩に乗る理由・猫が背中に乗ってくるのは訳がある

ヒョウモントカゲモドキ(レオパ)は人工餌のみで大丈夫?食べない時の対処法を紹介!

ウサギ

おすすめのウサギ用品

柔らかボールでストレス発散

created by Rinker
ミニアニマン
¥397 (2024/09/17 21:36:30時点 Amazon調べ-詳細)
PR

この商品は、ウサギが柔らかいボールを蹴ったり鼻でつついたりして遊ぶオモチャです。ケージの中ではどうしてもストレスが溜まりがちになるので、たまにはオモチャで遊んであげると良いでしょう。

ウサギのマウンティングは、オスのウサギに多く見られる行為ですが、メスのウサギでもマウンティングすることがあります。このような欲求は、ウサギが柔らかいボールに馬乗りになることで満たすことができます。

手のひらサイズのラバーブラシ

created by Rinker
ミニアニマン
¥467 (2024/09/17 13:17:32時点 Amazon調べ-詳細)
PR

ウサギは年に4回も換毛をする動物で、季節の変わり目には大量の毛が抜けます。そのため、定期的にブラッシングをしてあげると良いのですが、ブラシを警戒してなかなかブラッシングをさせてくれないことがよくあります。

この商品は、手のひらにスッポリと隠れるコンパクトサイズのブラシなので、ウサギが警戒しにくく、まるで手でウサギを撫でているような感覚でブラッシングができます。

粘りのあるラバー素材で出来ているので抜け毛がまとまりやすく、ウサギを優しくマッサージするようにブラッシングすることが可能です。

両面吸収タイプのトイレシーツ

created by Rinker
ジェックス
¥1,200 (2024/09/17 21:36:30時点 Amazon調べ-詳細)
PR

片面吸収タイプのトイレシーツは、おしっこが裏面から回り込んで床がビシャビシャになることがよくあります。これでは意味がないので、トイレシーツは両面吸収タイプのものを選ぶと良いでしょう。

この商品は、臭いの原因である雑菌の発生を抑える抗菌ポリマーを使用しているので、消臭効果が期待できます。四角型トイレにも三角型トイレにも使うことが可能です。

Sponsored Links
\ よろしければシェアお願いします /