グッピーとメダカの違い!混泳はできても共存は難しい

グッピーとメダカは大きさがほぼ同じくらいの小型の淡水魚ですが、これらの魚には決定的な違いがいくつかあります。今回はグッピーとメダカの違いや、これらの混泳と共存について解説していきます。

Sponsored Links

「グッピー」と「メダカ」の違い

グッピー

グッピー,メダカ,違い,混泳,共存 画像1

カダヤシ目-カダヤシ科-グッピー属
中南米に生息
適応水温23~26℃
体内で卵をふ化させる卵胎生の魚
オスはシリビレ部分に交接器がある

メダカ

グッピー,メダカ,違い,混泳,共存 画像2

ダツ目-メダカ科-メダカ属
日本、中国、朝鮮半島、台湾に生息
適応水温18~28℃、0℃以下で冬眠
卵を産んでからふ化させる卵生の魚
オスはシリビレ部分に交接器がない

分類上の違い

グッピーは「カダヤシ目-カダヤシ科-グッピー属」に分類される魚です。グッピーの原産は中南米です。

一方、メダカは「ダツ目-メダカ科-メダカ属」に分類される魚です。メダカは、日本や中国、朝鮮半島、台湾に生息します。

グッピーとメダカは、見た目がよく似た小型の淡水魚ですが、グッピーがカダヤシ目の魚で、メダカがダツ目の魚ということで、類縁関係は遠い魚であることが分かります。

メダカは水温0℃以下で冬眠する

グッピーの適応水温は23~26℃で、メダカの適応水温18~28℃なので、ヒーターで温度管理をすれば、同じ水槽で混泳することができます。

ただし、自然界のメダカは、寒い季節が訪れる日本や中国大陸などに生息するので、0℃以下の環境では冬眠します。一方、グッピーは熱帯地に生息する魚なので、寒さにとても弱く、急激な温度変化に対応することができません。

Sponsored Links

グッピーは子を産み、メダカは卵を産む

グッピーとメダカを比べて最も大きな違いは、繁殖方法が異なることです。グッピーは卵胎生の魚で、体内で卵をふ化させて稚魚を産みます。一方、メダカは卵生の魚で、卵を産んでからふ化させます。

見分け方のポイントはシリビレの違い

近年、観賞用メダカの品種改良が進み、グッピーのようにヒラヒラとした長いヒレを持つメダカもいます。そうなると、益々グッピーとメダカの見た目が似てきますが、実はオスのシリビレだけは必ず違います。

グッピーは体内で卵をふ化させる卵胎生の魚なので、オスのグッピーはメスの体内で受精する必要があります。そのため、オスのグッピーのシリビレ部分は、「ゴノポディウム」という呼ばれる交接器になっていて、これをメスの腹部付近に挿入して交尾します。

基本的に魚のシリビレは、腹ビレと尾ビレの間に存在します。この部分が通常のヒレになっているのがメダカです。そして、この部分が交接器になっているのがグッピーになります。

Sponsored Links

グッピーとメダカは混泳はできても共存は難しい

グッピーの適応水温は23~26℃で、メダカの適応水温18~28℃なので、ヒーターを使ってグッピーの適応水温に保てば、グッピーとメダカを混泳することができます。

グッピーとメダカの食性も、動物性プランクトンや藻など食べる雑食なので、グッピーとメダカのどちらの餌を与えても飼育が可能です。

ところが、メダカに比べてグッピーの方が繁殖力が強く、餌の食いつきも良いため、オスとメスを長い間混泳していると、次第にグッピーの方が多くなっていく傾向があります。

グッピーはカダヤシ目に属する魚です。このカダヤシという魚自体が、日本全土に生息していたメダカを追いやって、日本の水田からメダカがほとんどいなくなったという歴史があります。

このように言うと、まるでカダヤシという魚が悪いように思われがちですが、実は70代頃に外来種のカダヤシを人為的に川に放流したという経緯があります。カダヤシという名前は「蚊を絶やす」という意味が由来になっていて、カダヤシがよく食べるとされるボウフラを駆除するために、日本各地に放流されました。

その後、在来種のメダカの生息地をカダヤシが取って代わり、水路がコンクリート化したこともあいまって、みるみるうちに日本全土から野生のメダカが消えていきました。このことからも、カダヤシ目の魚のグッピーとメダカの共存は難しいことが分かります。

さらに、沖縄県では、ペットとして飼われていたグッピーを自然界に放流してしまったことで、70年代以降にメダカを追いやったカダヤシが、今度はグッピーによって追いやられるという事例も報告されています。

このくらい繁殖力が強いグッピーとメダカは、観賞用に水槽で混泳することはできても、いずれは共存できずにメダカの数が少なくなっていく可能性が高いです。

めだか・グッピーの餌

created by Rinker
日清丸紅飼料株式会社
¥690 (2024/11/23 06:39:24時点 Amazon調べ-詳細)
PR

Sponsored Links

おすすめの記事

ネオンテトラと相性のいい魚!ベタと混泳はできるの?

クジラがいる水族館一覧!ゴンドウクジラとイルカの違いは?

ウサギが鼻でつつく理由は?人の手を鼻で押す気持ちとは?

ギリシャリクガメ・ロシアリクガメの成長速度

フトアゴヒゲトカゲの脱皮前・脱皮中の注意点!頻度を記録しておこう!

熱帯魚

おすすめの熱帯魚用品

コンパクトサイズの飼育セット

この商品は手軽にベタを飼育できる17cm水槽の飼育セットです。小型の水槽はベタ以外でも、アカヒレやメダカ、金魚などの飼育に使えます。

この飼育セットは、フードのサンプルと水質調整剤のサンプルと音が静かなフィルターが付属されているので、初めての飼育でも安心です。(付属のフードと水質調整剤は飼育する魚のセット内容によって異なります。)

水槽にフィルターを付けた状態のサイズが、幅17.0×奥行23.0×高さ21.0cmしかないので、どこでも気軽にセットできます。冬期のベタの飼育は別売りのヒーターが必要になります。

コンパクトサイズのオートヒーター

created by Rinker
GEX AQUA HEATER
¥3,780 (2024/11/23 04:27:18時点 Amazon調べ-詳細)
PR

この商品は、コンパクトサイズのヒーターとサーモスタットの一体型オートヒーターです。水温は15~35℃に設定温度を自由に変えられます。

このヒーターは縦置きでも横置きでも使用可能で、魚を熱から守る安全カバー付きです。万が一ヒーターが空気中に出てしまっても、温度センサーが働き、安全な表面温度にコントロールしてくれます。

このヒーターのシリーズは、水槽の容量によって4つのタイプがあるので、ご自身の水槽に合ったものを選ぶと良いでしょう。

あると便利なクリーナースポイト

created by Rinker
GEX おそうじラクラク
¥436 (2024/11/23 04:27:19時点 Amazon調べ-詳細)
PR

クリーナースポイトは、水槽の底に沈んだ魚のフンや食べ残しを掃除する際にあると便利なアイテムです。この商品はメモリ付きなので、液体飼料の添加や水質調整剤の計量にも使えます。

また、クリーナースポイトは通常のスポイトよりも吸引口が広い作りになっているので、1度に吸う量が多いため、小型の水槽の水換えにも使えます。この商品は小型水槽用ですが、大型水槽に使えるロングタイプもあります。

Sponsored Links
\ よろしければシェアお願いします /